士別翔雲高校 School Diary
9/25(月)~26(火)士別中学校インターンシップ
9月25日(月)~26日(火)にかけて、士別中学校にてインターンシップを実施させていただきました。第2学年3名の生徒が教育実習生という形で、授業参観をしたり、中学生と関わりを持ったりしていました。普段とは違う立場での経験をすることが新鮮であり、とても有意義な2日間を過ごすことができたようでした。
1年生総合ビジネス科が森林体験学習に参加しました。
第14回下川町林業体験バスツアーが9月25日(月)に行われ、本校1年生総合ビジネス科の生徒たちが参加しました。
豊かな自然に触れながら普段経験のすることのできない貴重なお話を沢山聞くことができ、生徒たちにとって充実した一日となりました。
9月22日授業参観を行いました。9月11日~10月2日教育実習生が来ています。
9月22日(金)に授業参観が行われました。昨年と異なり平日での開催でしたが10名の保護者や中学校の先生、また今年度は中学生の保護者にもご来校いただきました。来校した方々は、それぞれの教室で学習する姿を真剣に参観されていました。
また現在本校卒業生が2名教育実習生として実習を行っております。2名とも教員を目指し、日々研鑽に努めております。
1年生が進路先見学会へ参加しました。
進路先見学会が9月20日(水)に行われました。
大雪アリーナにて「マイナビ進学ライブ(2023)旭川」研修へ参加をし、その後生徒たちは分かれ、各自希望した北海道教育大学旭川校、及び旭川市立大学に行き、大学を見学しました。
高校卒業後の進路について、自分の将来につながる進路先に早くからふれることで、より広い視野を持ち、個々の可能性を広げ、自ら進路を選択するための一歩を踏み出した充実した一日となりました。
1年生・2年生がピア・サポート研修を行いました
ピア・サポート学習が8月28日(月)に行われました。
講師に日本ピア・サポート学会北海道支部長の長野喜美子様を迎え、3・4時間目は1年生、5・6時間目は2年生がピア・サポートの基本的な考え方を学び、実際に体験しました。生徒は講師の方の活動内容の説明に真剣に耳を傾けていました。その後ウォーミングアップでは温かい雰囲気を醸成するための「ひたすらじゃんけん」や「じゃんけん自己紹介」を行い、緊張をほぐした後、グルーピングのための「7回じゃんけん」を経て、出会いのエクササイズである「リレー自己紹介」「他己紹介」「上手な話の聞き方」「足し算トーク」を行いました。最初こそ緊張したようですが、和気あいあいと楽しく活動できました。生徒たちは、「笑顔で話しかけてくれたらとてもうれしい気持ちになったから、自分も笑顔で話そうと思った」「自分が思っていることを、友達が聞いてくれるのが楽しかった」「話の聞き方は、部活動でも親と会話をするときも改善していこうと思った。帰ったら(親と)目を合わせてただいまと言う」「相手の気持ちに寄り添うことが大切だとわかった」「聞き方を少し変えるだけで、印象が大きく変わるなと思った」「普段会話をしない人とも交流ができて楽しかった」など、たくさんの気づきを持つことができました。
放課後は教職員対象の研修も実施していただきました。前半は昨今の課題の確認、子ども達の現状、ピア・サポート活動の考え方などについて話していただきました。後半の活動では、「バースデーライン」や、「FELOR(素敵な話の聞き方)で聴く」「コンプリメントシャワー」の体験を通じて、言葉を使わずに意思疎通をする難しさや会話中の話を聞く姿勢によるとらえ方の違い、人に認められることで感じる高揚感を体験しました。同僚であってもじっくりと話を聞く機会はなかなか作れないため、メンバーの新たな一面を知ることができ、みんな笑顔でとりくむことができました。学校生活に還元できる実りある研修になりました。
2023/08/21 陸上新人戦
2023/08/16 ウエイトリフティングインターハイ
2023/08/16 メディアリテラシー講話
2023/08/10 短期留学
2023/08/08 北大オープンキャンパス
2023/08/01 チャレンジ寺子屋
2023/07/26 エスコンでの⚾全校応援⚾
2023/07/19 3年生就職ガイダンスが行われました。
2023/07/13 全校応援inスタルヒン
2023/07/08 翔雲祭が開催されました✨
翔雲祭準備
7月6日(木)から始まる翔雲祭に向けて、一生懸命準備中です!
交通安全啓蒙活動「人の波旗の波作戦」
6月23日(金)に生徒会執行部とボランティア局の生徒が交通安全啓蒙活動である「人の波旗の波作戦」に参加しました。と協力しながら、市民の人々に声かけを行っていました。
高体連全道大会結果報告
6月初旬から中旬にかけて、出場権を獲得していた部活動の高体連全道大会が行われていました。各部活動の大会結果については、以下のデータをご確認ください。
陸上競技部では3000m障害とやり投の選手が決勝へ進出、また卓球部では男子団体がベスト8へ進出し、十分に力を発揮し活躍している姿がありました。さらには、ウエイトリフティング部でインターハイ出場権を見事獲得した生徒が5名います。ウエイトリフティングのインターハイは8月8日(火)~15日(火)にかけて、地元である士別市で開催されます。お時間の都合がよろしければ、ぜひ足を運んでいただき、出場選手の活躍を目に入れていただければと思います。
翔雲祭ポスター完成
今年度の翔雲祭のポスターが美術部の協力により、完成しました!現在、本校舎内に掲示されており、この後校外にも掲示される予定ですので、目に入った際はぜひご覧ください!
教科科目オリエンテーション
6月19日(月)6校時は1年生に向けて、6月21日(水)6校時は2年生に向けてそれぞれ教科科目オリエンテーションが行われました。本校では普通科は主に国公立大学進学に対応したAコースと主に就職や公務員希望に対応したBコースを設定し、それぞれに応じた選択科目を設けています。また、総合ビジネス科は進学や、資格取得に応じた選択科目を設けています。そして、生徒の進路希望と実態に合わせて、2年次・3年次と選択科目を決定していきます。
今回は吉田教務部長よりガイダンスを受け、選択科目の取り方や考え方、注意点について説明されました。今後も担任の先生をはじめとして学校全体できめ細かな指導を行い、それぞれの生徒の実態に即した進路活動・進路実現がなされるようにサポートしていきます。
〒095-0006
北海道士別市東6条北6丁目24番地
TEL:0165-23-2914(職員室)
0165-23-2908(事務室)
FAX:0165-23-2911
E‐mail:s-shoun@hokkaido-c.ed.jp
URL:http://www.s-shoun.hokkaido-c.ed.jp/