総合ビジネス科
商品開発
天サイダー
北海道遺産「天塩川」の水と士別市の代表的作物「甜菜」から生まれるビートオリゴで作ったので、味にコクがあり、爽やかなサイダーとなりました。
開発にあたっては、名称やラベルデザイン、味覚、炭酸の強度について生徒同士で意見を出し合い、調査をし、甘さや炭酸の強度が丁度よく、子どもから大人まで飲みやすいサイダーになりました。
天サイバー
天サイダーがなんとアイスに!
士別にあるアイスクリーム工房 il sereno(イル・セレーノ)と共同企画し、生徒達が何度も味や包装のデザインを見直しながらできあがりました
道の駅にて販売しています
うんメェ~♪パイ
サフォークで有名な士別市をPRするため、ひつじ年(平成27年)に士別青年会議所と共同企画し、士別市内の菓子店が製造を担当し作られました
生地は北海道産の小麦とバターで、士別産のドライ羊肉を練り込んでいます
羊の体部分は砂糖の衣がけで白く、顔の部分はココアクッキーで黒くしています
製品名の由来
・美味しい「うめぇ」
・羊の鳴き声の「メェ~」
・運命の赤い糸の「運命」
の3つの意味がかかっています
パッケージデザインも3つの意味にちなんだものに仕上がっています
燻製ラムの食べるラー油
燻製ラムの香るアヒージョ
総合ビジネス科3年生×士別サフォーク研究会・ゴトウくんせい・士別青年会議所
羊と雲の丘30周年記念商品として生まれ、大変ご好評をいただいています
「燻製ラムの食べるラー油」は、辛さを抑えており、ご飯やサラダ等にかけても美味しいです。
「燻製ラムの香るアヒージョ」は、オリーブオイルに漬け込んだ肉が、ほろほろでとてもジューシーです。
各商品は、2022年1月から士別市内の道の駅などで販売しています。是非一度食べてみてください。