School Diary

2023年5月の記事一覧

校内企業説明会

5月25日(木)、本校体育館で第3学年民間就職公務員希望生徒22名を対象に校内企業説明会を実施しました。この説明会は各企業への理解を深め、また求められる人材を知ることで、社会人になる自覚を促し、これからの就職活動への意識づけを目的に行っています。今年度から士別市役所や士別警察署といった方々にも来ていただき、計45の企業・団体に参加していただきました。生徒は各ブースに分かれ、メモなどをとりながら真剣に話を聴いていました。

本格的な就職活動が目前まで近づいてきました。この説明会を皮切りに、より一層力を入れて頑張ってくれることを願っています。また、お忙しい中にも関わらず、本校の行事に協力していただいた企業の皆様、どうもありがとうございました。

 

高体連集約大会結果

5月19日(金)~21日(日)にかけて高体連集約大会が行われました。結果は以下の通りの部活動が、見事優勝を果たしました。

・陸上競技部 男子 個人10種目優勝

       女子 総合優勝・個人7種目優勝

・テニス部  男子 団体戦・ダブルス・シングルスの全てで優勝

       女子 団体戦・ダブルス・シングルスの全てで優勝

・卓球部   男子 団体戦・ダブルスで優勝

       女子 団体戦・ダブルス・シングルスの全てで優勝

・弓道部   男子 団体戦・個人戦の全てで優勝

       女子 団体戦・個人戦の全てで優勝

23日(火)の表彰伝達式にて北村校長より賞状・トロフィーが各部代表者へ授与されました。また、上記の部の他、ソフトテニス部が全道大会への出場権を獲得しました。

今年度から声を出しての応援をするというようなコロナ禍前の応援の形に戻りつつあり、たくさんの声援が上がっていました。各大会会場へ応援に駆けつけていただいた保護者・地域の皆様、どうもありがとうございました。

 残念ながら全道大会へ届かなかった部活動の生徒もいましたが、これまで積み重ねてきた練習の成果を発揮できるよう一生懸命臨んでいました。3年生においては、今大会を最後に引退する生徒が多くいます。3年間、部活動を続けてきたことで得た経験・成長をこれからの進路活動へ繋げていってほしいと思います。

1年生 総合的な探求の時間

5月15日(月)、1学年の総合的な探究の時間がありました。総合的な探究の時間とは生徒自らが課題を立てて、その課題解決をしていくように3年間かけて活動するものです。今回はその第1回目として、これからの3年間の流れを確認し、その後は言語技術について実践しました。言語はプレゼンテーションや文章など様々な場面で適切に使う必要があります。そして、適切にコミュニケーションがとれるようにするために、5W1Hを意識しながらいくつかのゲームを用いて、言語技術活動をしました。生徒たちは積極的に活動し、各々言語を磨き上げようとしていました。

参観日

5月12日(金)に授業参観が行われました。4月22日(土)にも参観日があった中でしたが11名の保護者や学校評議委員、市教委や中学校の先生にご来校いただきました。来校した方々は、それぞれの教室で学習する姿を真剣に参観されていました。(写真は当日行われた3年生の進路別学習の様子です)

2023/05/11 高体連に向けて

 5月10日(水)、高体連支部壮行会が行われました。この後、全部で12団体の部活動がこれまで積み重ねてきた練習の成果を各大会で発揮してきます。各部活動の部長・主将が大会に向けての意気込みを言いました。鳥毛教頭から「これまでの集大成として、平常心で100%の力を発揮してほしい。また、保護者や仲間などに支えられてきた感謝の気持ちを忘れないでほしい。」と、生徒会代表の福本一成会長から「日頃の成果を発揮し、よい結果を聞けることを期待したい。心身ともにベストな状態で試合に臨んできてほしい。」と、選手たちへ激励の言葉をかけました。一つのでも多くの部活動が全道大会へ出場することができることを期待しています。

 

生徒総会の様子

 5月2日(火)に生徒総会がありました。全校生徒に向けて執行部の方針や各委員の活動・目標等の説明があり、またいくつかのクラスから生活常任委員会にはあいさつ・身だしなみの呼びかけについて、保健常任委員会には清掃点検についての質問があり、質疑応答が活発に行われていました。