School Diary

2023年6月の記事一覧

職業人講話・職業人インタビュー

6月9日(木)3、4校時に2・3学年対象に職業人講話が行われました。今年度は講師に株式会社レバンガ北海道 代表取締役の折茂 武彦(おりも たけひこ)様をお招きして、ご講演をいただきました。講演の内容は「夢や目標があると取り組み方が変わる。人生を決めるのは周りではなく自分次第である。一つのことを続けるためには、情熱・覚悟・継続が大事で、どんなに厳しくてもこれらがあればできないものはない。」と、これからの高校生活を送っていくにあたり必要・参考になることをたくさんご教授いただきました。また、質疑応答では積極的に生徒から質問が出てきて、進路活動・部活動に向けての助言をもらうことができました。今回の講演を受け、より一層様々な活動に力を入れていきたいと思います。

翔雲祭結団式

6月8日(木)7校時に、1ヶ月後に迫った翔雲祭に向けた結団式が行われました。今年度の雲隊編成は次のとおりになります。

赤雲…3D/2A/1A  青雲…3A/2B/1D

緑雲…3C/2D/1C  黒雲…3B/2C/1B

また、今年のテーマは「ふざけるな、ふざけろよ」となっており、さらに各雲隊でそれぞれの決めた題を基に様々なものを製作していくことになっています。

その後は雲隊ごとに分かれ、自己紹介やどのようなものを作り上げていくかなどの話し合いをし、結束力を高めていました。学校最大行事と言っても過言ではない翔雲祭。この行事に向けて、各々の雲隊からそれぞれの熱意が見て取れました。

避難訓練

6月7日(木)、避難訓練を実施しました。避難訓練は春と秋に2回に分けて行っており、春の避難訓練は火災を想定した避難訓練をしています。

 消防署の方から「私語もなく落ち着いて行動していた。災害はいつ起こるかわからないため、これからも常に災害への心構えをするようにしてほしい」と、鳥毛教頭から「過去に実際に災害に遭った経験がある。災害を自分事としてとらえて、意識を高く持って取り組んでほしい」とそれぞれ講評をいただきました。

また、消防署の方から火事が起きたときの消火器の使い方について、教えていただきました。

1学年 学びみらいPASS

6月5日(月)、1学年による学びみらいPASSの振り返りが行われました。学びみらいPASSとは、三つの検査を行い、リテラシー(知識を活用して課題を解決する力)やコンピテンシー(経験による自分の行動特性)、志向性、キャリア意識を測り、自分自身がどのような人物なのか、どの職業に適性があるか示してくれるものです。4月に実施した検査の結果報告の見方について、講師の北井 一行(きたい かずゆき)様からお話をいただきました。

 今回の結果を基に個人の中に秘めている可能性を見いだし、進路選択の幅を広げる、自己理解につなげてくれれば幸いです。