士別翔雲高校 School Diary
クラスマッチ
令和7年3月15日、クラスマッチ(1・2年生の球技大会)を行いました。バレー、バスケット、卓球、雪中サッカーなど多彩な競技が繰り広げられ、生徒たちは1年の締めくくりの行事を盛り上げ、楽しみました。
クラスマッチを通じて、生徒たちの絆がより一層深まったと思います。
次年度もさらなる成長を目指して頑張りましょう。
令和6年度第18回卒業証書授与式
令和7年3月1日、本校では106名が卒業を迎え、厳粛のなかにも心温まる卒業式を行いたしました。卒業生の皆さんの未来が輝かしいものになることを願い、心からのお祝いとエールを送ります。卒業おめでとうございます。
総合ビジネス科発表会を行いました
1月29日(水)、総合ビジネス科発表会を士別市市民文化センター小ホールにて開催しました。
2年生は銀行や歯科医院などでのインターンシップを通して学んだことや、次年度への抱負を発表しました。
3年生は商業科目「課題研究」で取り組んだ地域の課題解決に向けた提案として、士別市のPR発信強化や特産品PR、商店街との連携、学生カフェへのチャレンジ、友好都市との連携強化など多岐にわたるテーマを発表しました。
当日は士別市副市長、士別市教育長、旭川市立大学の古松教授、インターンシップでお世話になった事業者の皆様、そして多くの保護者の方々にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じました。
生徒たちは緊張しながらも、堂々と発表をやり遂げ、大きな達成感を味わっていました。今回の発表会を通して、生徒たちは地域社会への関心を深め、課題解決に向けて主体的に行動する力を身につけてくれたと思います。
クロスカントリースキー 全国大会出場!
1月16日(木)~17日(金)名寄市なよろ健康の森クロスカントリーコースで開催された高体連スキー全道大会に上川倖奈(1B)さんが出場しました。
その結果、2月8日(土)~2月9日(日)に同会場で行われるインターハイに出場することが決まりました。参加種目は女子クロスカントリー5㎞(クラシカル)・同5㎞(フリー)です。
また、2月20日(木)~2月22日(土)に長野県白馬村で行われる、全国高校選抜スキー大会にも、女子クロスカントリー10㎞(クラシカル)・同5㎞(フリー)・女子スプリント1.4㎞(クラシカル)で参加予定です。
士別市総合計画策定に向けた高校生ワークショップを開催しました!
1月14日(土)に、士別市の「士別市まちづくり総合計画」次期計画策定にあたり、高校生の視点からの意見を反映させることを目的としたワークショップを開催いたしました。
今回は、大阪大学より2名の講師をお招きし、ご指導いただきました。ワークショップでは、政策策定ゲームを主体としたプログラムを通して、参加生徒たちは現在の視点と30年後の未来の視点の両方から、士 別市に必要な政策について熱心に議論を交わしました。
参加した生徒からは、「士別市のことをより深く理解することができ た」、「士別市が行っている施策を身近に感じることができた」、「未来に向けた発想を持つことができた」といった声が聞かれ、大変有意義な時間となりました。
ワークショップには、1年生と2年生の有志27名が参加し、活発な意見交換が行われました。今回のワークショップを通して得られた貴重な意見は、今後の士別市のまちづくりに活かされることと期待されます。
〒095-0006
北海道士別市東6条北6丁目24番地
TEL:0165-23-2914(職員室)
0165-23-2908(事務室)
FAX:0165-23-2911
E‐mail:s-shoun@hokkaido-c.ed.jp
URL:http://www.s-shoun.hokkaido-c.ed.jp/