School Diary

士別翔雲高校 School Diary

2023/04/16~17 宿泊研修

 4月16日(日)~17日(月)、1泊2日の日程で、本校1年生が国立大雪青少年交流の家へ宿泊研修に行ってきました。それに先立ち、14日(金)の6校時に結団式が行われ、生徒代表の川上和輝くん(1A)が「仲間と友情を深め、規則正しい生活をしながら集団行動を学んでいきたい」と意気込みを述べました。
 本校の宿泊研修は、「集団づくり」を第一の目標として、美瑛町の国立大雪青少年交流の家を会場に実施しています。コミュニケーショントレーニングや、クラス対抗レクレーションなどのプログラムを行い、クラス・学年としての団結力を高めていました。まだ慣れない中さまざまな人たちと寝食を共にし、よい2日間を過ごすことができました。

2023/04/11 対面式・生徒会オリエンテーション

 令和5年4月11日(火)、対面式・生徒会オリエンテーションが生徒会執行部の企画により開催されました。
 執行部役員により式は進められ、教員紹介や生徒会組織の説明、行事紹介などの動画があり、新入生が高校生活の雰囲気をつかめるよう尽力していました。続く部活動紹介では、実演やビデオ上映など、各部局さまざまに工夫を凝らしたパフォーマンスを披露し、新入部局員獲得に向けて力を入れている様子が見え、聴いていた新入生も大いに刺激を受けていました。最後に新入生を代表して挨拶した新田莉央さん(1D)は、「生徒会の一員として勉強はもちろん、生徒会活動や部活動にも情熱を持って頑張る」と決意を新たにしていました。教室に戻った後は、放課後の部活動見学に思いをはせていたようです。

2023/04/10 入学式

 令和5年4月10日(月)、本校第17回目の入学式を、暖かい春の陽ざしの中とりおこなうことができました。卒業式に引き続き吹奏楽局による生演奏が復活し、106名の新入生が元気な返事とともに入学を許可されました。

 校長は式辞で、「確かな目標を持ち、自らの可能性を信じ何事も果敢に挑戦する生徒であって欲しい。」と語りかけました。また、上野PTA会長様はご祝辞の中で、「柔軟な思考力と行動力、チャレンジする心を身に付け自分で自分の未来を切り開いていく力を持つことが必要です。また、人との出会いを大切にし、感謝の気持ちを忘れずに歩んでください。」という言葉を新入生に贈っていただきました。

 それを受け、新入生代表の寺澤果歩さん(1B)が「人を思いやる心を大切にするとともに文武両道で目標に向かって前進することをここに誓います。」と、力強く宣誓しました。

 新入生の高校生活が晴れやかなものとなることを期待しています。